脳神経外科

概要

当診療科について

東京慈恵会医科大学附属第三病院の脳神経外科スタッフが月2回 脳神経外科外来診療を行っております。

主な対象疾患

一般的な頭痛、脳血管障害、脳腫瘍、脊椎脊髄疾患等の専門的な分野に至るまで、幅広く対応しております。特に脳腫瘍に関しては、頭蓋底外科、悪性脳腫瘍、定位放射線治療の各専門医が診察を行い、東京慈恵会医科大学附属第三病院と連携を取りながら診断から治療まで行ってまいります。

 

外来担当医表

外来担当医表

診療科を選択

2025年7月の予定

診療の枠が埋まっている場合はご受診できない場合がございます。
また、急遽変更・休診となる場合がございますので、ご来院前にお電話でお問い合わせください。

 

午前
午後

非常勤医師

第2・4週

午前 午後
午前 午後

非常勤医師

第2・4週

午前 午後
午前 午後
午前 午後
午前 午後

診療担当医師

加藤 直樹

脳神経外科

詳細

山本 洋平

脳神経外科

専門分野 脳腫瘍(グリオーマ)、脊椎脊髄疾患
資格・
所属学会
日本脳神経外科学会専門医/指導医
日本脊髄外科学会認定医、脊椎脊髄外科専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
がん治療認定医

詳細

診療内容

脳腫瘍外来

患者さんお一人お一人に最適な治療をご提案します

脳腫瘍には、神経膠腫(グリオーマ)・髄膜腫・下垂体腫瘍や転移性脳腫瘍などの代表的疾患以外にも多くの種類があります。通常これらの脳腫瘍に対しては、手術・放射線治療や化学療法を組み合わせた治療が行われます。実際には、脳腫瘍の種類・部位・大きさや患者さんの症状・年齢や体調を考慮して、患者さんひとりひとりにとって最善の治療方針を検討しなければなりません。当院の脳神経外科では、専門的な知識と経験が必要な脳腫瘍に対して、東京慈恵会医科大学付属第三病院と連携を取りながら診断から治療まで行ってまいります。

脳血管障害

脳神経領域に関わる、脳動脈瘤、脳血管奇形、硬膜動静脈瘻、脳梗塞、頚動脈狭窄・脳血管疾患全般の診療を行っております。脳血管内治療専門医、脳卒中外科技術認定医が診療に従事し、質の高い医療を提供していきます。

未破裂脳動脈瘤

脳ドックなどで偶然発見される未破裂脳動脈瘤が増えています。当科にはこうして動脈瘤が見つかった新規患者さんが紹介受診されますが、最も重要なことは、破裂の危険は個々の動脈瘤によって異なり、動脈瘤の場所や大きさによっては保存的治療でも破裂することなく一生そのままの方が多数いらっしゃることです。このため当科では未破裂脳動脈瘤の治療方針を決めていくにあたり、さまざまな破裂リスクの評価を行い治療の適応を慎重に検討しています。

メニュー

お問合せ

お問い合わせ電話番号一覧9:00~16:30 日祝休診

外来 事前のご予約 042-481-5558
ご予約がない・
当日受診
042-481-5511
人間ドック・健診の予約・お問い合わせ 042-481-5515
代表・その他お問い合わせ 042-481-5511
閉じる