先日、ユマニチュードのケアの現場を
紹介する内容でNHKの取材がありました。
ケアの様子の撮影や理事長・看護部長・
看護師のインタビューなどが行われました。
導入前後で患者さまや職員に
どのような変化があったかなど
興味深い話を聞くことができました。
放送は
NHK総合「ひるまえほっと」
※関東甲信越地方(1都9県)
「@ほっと」のコーナーです。
10月19日(金) 午前11:05~11:54
※延期の場合あり
ぜひご覧ください。
公開日 2018/09/29
先日、ユマニチュードのケアの現場を
紹介する内容でNHKの取材がありました。
ケアの様子の撮影や理事長・看護部長・
看護師のインタビューなどが行われました。
導入前後で患者さまや職員に
どのような変化があったかなど
興味深い話を聞くことができました。
放送は
NHK総合「ひるまえほっと」
※関東甲信越地方(1都9県)
「@ほっと」のコーナーです。
10月19日(金) 午前11:05~11:54
※延期の場合あり
ぜひご覧ください。
公開日 2018/09/21
公開日 2018/06/15
現在、当院ではユマニチュード推進室主催で
「認知症勉強会」を行っています。
毎月1回、曜日を変えて開催され、
全職員対象、自主参加の勉強会です。
まず、人の「記憶」の仕組みについて勉強します。
図や例を使った説明で
とてもわかりやすくなっています。
この記憶する過程のどこかがうまく処理できなく
なることで、すぐに忘れてしまったり、
反応に時間がかかったりします。
それを踏まえて、パーキンソン病やアルツハイマー病の
特徴についての話が続きます。
病気や症状の特徴を理解すると、
ケアの方法も変わります。
「できない」と決めつけて
ケアする側が「やってあげている」ことが、
もしかしたらただ時間がかかっているだけで、
本当は自分でできることかもしれません。
記憶障害そのものを治すのはなかなか難しいですが、
たとえば「ご飯を食べない」といった行動も
理由を突き止めると解決できることがあります。
ユマニチュードの技術を取り入れたケアで、
患者さんの笑顔がうまれる動画も見ながら
あっという間の90分です。
職種関係なく学べる、いい機会となっています。
公開日 2018/06/13
ユマニチュード推進室です。
6/10の毎日新聞朝刊に、
「その人らしさ 尊重するケア」として
ユマニチュードが取り上げられました。
毎日新聞のサイトでもご覧いただけます。
この紙面では、ユマニチュードに取り組んでいる
組織として、当院も取材を受けました。
「その人らしさを尊重する」という考えは、
ユマニチュード導入以前から当院の職員が
ずっと大切にしていることです。
そこにユマニチュードが加わることによって、
さらに良いケアに繋がるのではないかと考え、
組織に浸透させるべく日々取り組んでいます。
ぜひ一読いただけたらと思います。
公開日 2018/04/27
こんにちは。ユマニチュード推進室です。
本日は書籍の紹介です。
公益財団法人生存化学研究所と、
国立病院機構東京医療センターの共同主催で、
ユマニチュードに関連する市民公開講座が
2013年から毎年行われてきました。
私たちは2016年の講座に参加し、
「ユマニチュードがケアの現場にもたらすもの」
という題材で講演させていただきました。
この度、その内容がまとめられ、
『ユマニチュードを語る
市民公開講座でたどる
<それぞれのユマニチュード>の歩み』
として、日本評論社から発刊されました。
振り返ると、2016年。
あの頃はまだ、認定インストラクターでは
ありませんでした。
それでも、ユマニチュードを学んだことで
日々のケアに生かされるものがたくさん
ありました。
発表では私たちのケアが現場でどのように変化し、
それが患者さまの変化にどのようにつながって
いったか、映像を用いて評価をおこないました。
その講演の内容をまとめたものが、この
「ユマニチュードを語る」に掲載されています。
ご興味のある方はぜひ一読いただければ
と思います。
公開日 2018/02/27
こんにちは。ユマニチュード推進室です。
東山会ではユマニチュードの組織浸透に
取り組んでおります。
【ユマニチュードについての過去記事はこちら】
・ユマニチュード推進室より(研修報告)
・【ユマニチュード】-その3-
・【ユマニチュード】-その2-
・【ユマニチュード】-その1-
そこで、在職する認定インストラクターに加え、
ともに取り組む仲間を増やすべく
ユマニチュード施設導入準備コースに
今年度も3名の看護師が参加しました。
先日は上記研修のフォローアップ研修に参加。
ユマニチュードの考え方、その技術を
さらに深める機会となりました。
研修に参加した仲間からのコメントを
紹介させていただきます。
とても有意義な研修となったようでした。
彼女たちには、知識、技術を吸収していく
柔軟性があります。
そんな素敵な仲間とともに、
少しずつ輪が広まっていくことを楽しみに、
日々頑張っています。
公開日 2017/07/21
こんにちは。ユマニチュード推進室です。
私たち、推進室の二人が
『ユマニチュード認定インストラクター』の
資格をとって、1年が経ちました。
資格取得後は有難いことに多くの仕事をいただき、
これほど濃厚だった1年はかつてないくらいの
時間を過ごしてきました。
そんな1年間を経て、今月の初めに、
インストラクター研修が行われました。
ともに資格を取得した仲間たちと再会し、
お互いに1年間の活動報告をしたり
技術の再確認をする研修でしたが、
その一環として、当院での病棟実習が
ありました。
今回はユマニチュードの創設者である
イブ・ジネスト先生も当院に来られ、
直接ケア指導をしていただきました。
そのときの研修風景がこちら。
ジネスト先生と一緒にケアを行えたことは、
インストラクターとして多くの学びになりました。
また、患者さまとも、ケアをとおして
穏やかな良い時間を過ごすことができました。
今回の研修にご理解とご協力をいただいた
患者さまとご家族の皆さまに、あらためて
感謝を申し上げます。
そんなこんなの4日間の研修を終え、
推進室の二人は、また気持ちをあらたに
インストラクター2年目のスタートを
切ったところです。
公開日 2017/07/07
東山会が法人全体で導入に取り組んでいる
認知症ケアメソッド『ユマニチュード』。
この春発足した「ユマニチュード推進室」では、
法人の外に向けた取り組みも行っています。
先日は学会の壇上で、おそらく史上初ではないかと
思われる形でケアを実践してきました。
その模様を、推進室の職員より
写真つきでご報告します。
6月23日、パシフィコ横浜で開催された
第22回日本緩和医療学会学術大会に
参加してきました。
今回の参加目的は、
「優しさを伝えるケア技術:ユマニチュード」
の緩和医療への導入とその実践
という、ユマニチュードの創設者である
イブ・ジネスト先生の講演のお手伝いでした。
その際、なんと!舞台の上で
『ベッドでのシャワー浴』
を実践しました。
ベッドも機械も全て持ち込んでです!
学会の壇上で、シャワー浴するなんて前代未聞!
とその話を聞いたときはビックリしました。
「まさか私が水着に?」と心配しましたが、
それは無事回避しまして(笑)
当日はシャワー浴が滞りなく進行するように
後ろでお手伝いしました。
このベッド上でのシャワー浴というのは
本当に素晴らしく、
たとえ人工呼吸器をつけている方でも、
死が迫っている状況に置かれている方でも、
本人の負担が少なく、優しく穏やかに
心地よいケアを目指せるものであります。
このベッド上でおこなえるシャワー浴の機械は
当院にもまだありませんが、
今後、ユマニチュードのケア技術とともに
普及していくとよいなと思っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
外来 | 事前のご予約 | 042-481-5558 |
---|---|---|
ご予約がない・ 当日受診 |
042-481-5511 | |
人間ドック・健診の予約・お問い合わせ | 042-481-5515 | |
代表・その他お問い合わせ | 042-481-5511 |