4月1日、年度初めの日。
当法人の2015年度入職式を執り行いました。
まず小川理事長より新入職員を迎える言葉を贈り、
各部門からも歓迎の挨拶をしました。


入職式の後は研修の1日です。
〇病院方針、各部門の方針説明
〇就業規則や施設利用の説明
〇医師紹介
〇接遇講習
〇医療安全について
といった内容です。


夕刻には、各部署から担当業務や管理者の紹介を行い、
新入職員たちも挨拶を兼ねて自己紹介をしました。



晴れて東山会公認となった“ゆるキャラ”「きたみん」は、
理事長から「広報担当」の辞令を受け取りました。


※胸に下げているのが辞令です(持てないので・・・)
その後、職員食堂で懇親会を開き、
新しい仲間を皆で心から祝福し、歓迎しました。
様々な職種の職員と和やかで楽しい歓談のひとときを持ち、
新入職員たちも緊張が少し解けたような表情で
楽しんでいるようでした。

新入職員たちにとっては新たなスタート、
迎える職員にとっても新しい年度の始まりです。
「全員主役」で、
皆が笑顔で存分に活躍することを願って止みません。
3月1日。
雨の日曜日、第2回職員総会が開催されました。
230名もの職員が参加し、ワイワイガヤガヤと
語り合うことができました。

東山会の長期ビジョン「その人らしく」を実現するための、
中期ビジョン「3つの道」、
・生活支援型急性期病院
・在宅療養支援
・予防医療
に取り組んでいくことを、
職員一同と共有することができました。

各部門の部門方針は、次の通りです。
看護部:「笑顔とハートでその人らしく繋ぐ」
コ・メディカル部門:「“Response”・・・応える」
事務部門:「相手の立場で一歩前に踏み出そう」
各部長から職員に向かって力強いメッセージが発信され、
同じ方向を向いてまた1年がんばれそうな予感。

もうひとつ、参加者の心を動かしたのは、
二つの病棟(認知症対応)と、
東山塾1期生(検査科・外来看護部・透析センター・
医事課・桜ヶ丘東山クリニック)の全7部門から、
1年間の取り組みを発信していただいたときです。
患者様のため、仲間のために、
自分ごとで話をされる皆さんの言葉は、
沢山の職員の心に響きました。


最後に、東山会の役職者から推薦された、
現場で患者様・仲間のためにきらりと輝く表彰者を、
全員であたたかく称えて閉会となりました。
帰りは、各部署ごと、仲良しごとで、
三々五々、飲み会?
豪勢な昼食で、おなかを満たしたかもしれません。
皆さん、本当に1年間お疲れ様でした。
また新年度も力を合わせて、
地域のために貢献してまいりましょう。
全員主役の東山会が1年ごとに育っていることを共に実感した、
大変有意義な会でした。

明けましておめでとうございます。
皆様にはよい年をお迎えのことと思います。
当院は、本日1月5日より診療を行っております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
ブログの方も。
今年も沢山の職員とその家族が集まり、
調布駅前のクレストンホテルで、
東山会の忘年会が開催されました。
(昨年の様子はこちら)
1年間、地域の方々のために、仲間のために、
懸命に尽くしてくれた職員の皆さん、
ありがとうございます。
理事長よりご挨拶
皆さんを支えてくれた
ご家族の方々へも感謝の気持ちを込めて、
大いに盛り上がりました!
今年東山会に新しく仲間に加わった、
喜多見東山クリニックのゆるキャラ
『
きたみん』も駆けつけ、
子供たちも大喜びでした。
感謝感謝!
来年も、みんなで力を合わせて、
より良い地域医療に邁進したいと思います。
みんな、よろしくね!
本日は10月5日(日)に当院で行った
地震防災訓練についてご報告します。
朝9時30分から病院とクリニックの職員が集まり、
総勢200名以上で大地震の発生を想定した
訓練を行いました。

この日はあいにくの雨でしたが、それに負けない熱気。
始まる前は談笑していた職員が
いざ訓練が始まると目つきが変わり、
負傷者の対応や搬送を行っていました。

反省点もありましたが、参加した職員からは
「実際に動いてイメージがわいた」
「ここはこう動くべきだ」など、
前向きな意見を多数いただきました。
これからも、災害時に地域の医療を守るため
備えて行くよう、頑張ります。
公開日 2014/04/10
4月1日、年度初めの日、
平成26年度入職式を執り行いました。
入職式を終えると、研修の1日です。
研修は、
〇理事長から病院方針、各部門の方針説明
〇医療安全について
〇就業規則や施設利用の説明
〇接遇講習
といった内容です。
研修後、夕刻からは各部署から担当業務や所属職員の紹介です。
新入職員たちも挨拶を兼ねて自己紹介をしました。
その後、職員食堂でささやかな懇親会を開き、
新しい仲間を皆で心から祝福し、歓迎しました。
新入職員にとっては、新たなスタートを切る喜びや期待とともに、
不安と緊張など、さまざまな思いが入り混じる、
長い1日だったことでしょう。
自信と誇りを持って、東山会で思う存分活躍することを願いつつ、
最後は“一本締め”でお開きとなりました。
東山会を利用してくださる皆様にも
フレッシュな仲間たちを温かく見守って頂けましたら幸いです。
職員総会を開催しました
公開日 2014/03/24
3月16日、東山会始まって以来初の
「職員総会」を開催しました。

日曜日の午前中にもかかわらず、当日病棟勤務者を除く
220名もの職員(パートさんも含めて)が一堂に会し、
東山会の歴史、
平成25年度の振り返り
(現場の皆さんの取り組みをスライドで紹介)、
中期ビジョン・平成26年度の目標
の共有をしました。

なんといっても盛り上がったのが、
平成25年度の各表彰者の表彰と
全職員に向けての感謝のしるしを発表した時でした。
みんなで表彰者をたたえる、とても良い時間となりました。
地域医療のために1年間がんばってくれた全職員の皆さんと、
初の総会の準備に心を砕いてくださった部長・事務の皆さんに
感謝感謝でした。

忘年会!
公開日 2013/12/17
新病院になり、はや2回目の忘年会が
12月14日、調布クレストンホテルで開催されました。
大勢の職員とそのお子さんたちが一堂に会し、
大変にぎやかで楽しい会になりました。

(抽選会の様子です)
新病院2年目にして、お蔭様でだいぶ軌道に乗ってきたことは、
何よりも職員の皆さんが地域のために、一生懸命心と時間を
使ってくれた結果です。
職員の皆さんに感謝感謝の会でした。
そして、この会の中では
2つのプレゼンテーションが行われました。
○桜ヶ丘東山クリニックの移転進捗報告。
長年ビルの4階・5階で外来透析を行っておりました。
災害時・急患発生時の患者様の移送の安全性が課題でしたが、
来年1月には近くのビル1階への移転が実現でき、
長年の課題が一つまた克服できそうです。
関係者の皆さん、お疲れ様。
○喜多見東山クリニックにゆるキャラ「きたみん」が誕生。
お披露目を行いました。
発案者の本院透析室看護師の方、アイデア賞を受賞されました。

(「きたみん」です)
職員の皆さん。1年間お疲れ様でした。
ありがとうございます。