調布東山病院で定期的に開催している
「調布医療連携カンファレンス」について、
以下の通り第4回会合を開催します。
日時: 平成25年6月18日(火)19:30~
場所: 調布東山病院 7階 会議室
※1: 医療従事者の方が対象となります。
2: 会費として500円徴収させていただきます。
本会は、近隣の先生方や医療関係者の方を対象に、
知識・技術の向上と情報交換等を図り、地域医療に
貢献することを目的としております。
今回のテーマは、
○地域密着型急性期病院におけるリハビリテーション
リハビリテーション科 大熊 るり 医師
○肺炎 ~調布近辺の肺炎事情~
調布東山病院 内科チーム
を予定しております。
ぜひ多数の方の参加をお待ちしております。
前回の様子から
2月28日、慈恵会医科大学において
北多摩南部糖尿病医療連携検討会主催の
研修会が行われました。
当院からは医療連携室をはじめ、外来、透析室、リハビリ室の
メンバーも参加してきました。
今回のテーマは
「慢性腎臓病(CKD)診療における医療連携」
ということで、当院院長の戸塚医師と
慈恵第三病院の腎臓・高血圧内科の吉田先生が
講演されました。
当院の特徴でもある糖尿病治療、特に慢性腎臓病について、
少し専門的なお話でしたが、知識を深めることができました。
講演の後、慈恵医大の学生食堂にて、
「血糖値にやさしい食事」を体験しました。
「血糖値にやさしい食事」と聞いて、
塩気や糖分が制限されているのかな?と思いましたが、
出てきた食事は写真の通り。
![血糖値にやさしい食事](/wp-content/uploads/2013/03/25cb4e8e7abd4afc90e7ac525f767abc-225x300.jpg)
まるでホテルの食事のようでした。
味のメリハリがついていてとてもおいしく、
これで血糖値にやさしいなら毎日食べたい!と思いました。
そうはいっても、やはり食べ過ぎは禁物なのでしょうね・・・。
「慈恵水」という慈恵医大のプライベートブランド水も
いただいてきました!(上の写真にも写っています)
9月11日(火)、当院会議室にて、
「第2回 調布医療連携カンファレンス」を開催しました。
この会は、近隣の先生方と一緒に
よりよい地域医療を患者様に提供するため、
様々なテーマで行なう勉強会です。
第1回は今年の5月に行われました。
当日の司会は院長戸塚医師が務め、
当院の医師より、以下の2つのテーマでお話しさせて頂きました。
放射線科 大沢文子医師
「調布東山病院でできる放射線画像診断」
内科 中村ゆかり医師
「はい、こちら東山病院内科です!」
![大沢医師](/wp-content/uploads/2012/10/dd7bbea29fb8fa7b4bb4d4a435f8e933.bmp)
![中村医師](/wp-content/uploads/2012/10/fe4adf19f010acb44e622595de38cc62.bmp)
今回は30名の先生方にご参加頂き、当院の14名の医師とともに、
質疑応答も含め、有意義な2時間となりました。
![第2回調布医療連携カンファレンス](/wp-content/uploads/2012/10/6b088078c06e711c9b42d58a2146a120.bmp)
この会の効果が早速あり、
地域の先生方から患者様をご紹介頂いたり、
「東山病院さんの目指している医療がよくわかりました」という
お言葉を頂戴しております。
また「顔の見える連携」をお互いに実感できたことが、
何よりの収穫ではないでしょうか。
今後も、患者様や受診者の皆様にご満足頂ける
質の高い医療を提供できるよう、
地域を挙げて取り組んで参ります。
お忙しい中足を運んで頂いた皆様、
ありがとうございました。
次回も多数の方の参加をお待ちしております。