医療機関では、全職員が必ず年に2回、
医療安全に関する勉強会に参加することが
義務付けられています。
先日、2018年度後期の
医療安全勉強会を行いました。
今回のテーマは
「コンフリクトマネジメント」です。
医療安全推進室室長・科長
コンフリクトマネジメントとは。
医療に限らず
どのような会社、どのような組織でも必ず存在する
意見の対立や衝突への対応です。
患者さんからミスを指摘されたとき
患者さんが怒っているとき
どのように対応すれば良いでしょうか。
良い対応、悪い対応など、
事例を交えながら考え、学びました。
勉強会のオープニングでは
院長からひと言メッセージがあるのですが、
今回は不在のため、初の試みとして
ビデオメッセージを流しました。
院長よりビデオメッセージ
職員の脳にスイッチが入ったようです。
当院に入院されている患者さまのもとに、
今年もサンタクロースがプレゼントを届けに
やって来ました。
ちょっと早いクリスマスの贈り物です。
夕方からは、コンサートも行われました。
車椅子やベッドで会場へ向かうと・・・
きたみんも待ってくれていました。
今回は、職員(東山カルテット)による楽器演奏に
調布市立第5中学校合唱部の
みなさんによる合唱が加わり、
豪華なコンサートとなりました。
第5中学校のみなさんが歌う
クリスマスソングにあわせて
手拍子をしたり、
体を揺らしたり。
大変な入院生活のひととき、
楽しい時間を過ごしてもらいたいと
最初に企画をした職員にも
ねぎらいと感謝の言葉が贈られました。
12月8日、東山会の忘年会がありました。
今年も残りわずか。
お世話になりました、
おつかれさまでしたと
ねぎらい、1年を振り返り、語らいます。
職員のご家族も参加され、
特にお子様がたくさんの
とてもにぎやかな会となりました。
理事長の乾杯でスタート!
きたみんの1年もご報告
…鬼太郎たちも会場に!
東山会のこれまでを振り返る動画が
流れると、感動と笑いの連続。
今年入った医師も壇上へ。
豪華賞品を狙って
大盛り上がりのくじ引き
院長からもごあいさつ
最後は事務長より締めのあいさつ
食べて飲んで語って
あっという間の2時間でした。
残りも駆け抜けます!
今年で3回目となる
ちょうふ地域見守り訓練。
当院も実行委員会の一員として参加しました。
この訓練は、街の中で困っている
認知症や高齢の方などを見かけたとき、
どのように声をかけたらよいかを
実践しながら学ぶ場です。
今回は多摩川小学校にて開催
認知症について学びます
声掛けの良い例、悪い例を寸劇で
認知症役の方を見つけたら一緒に戻ります
振り返りを共有します
地域の方々のご協力もいただき、
たくさんの方がご参加くださいました。
少し顔を知っているだけでも
声をかけやすくなります。
実際に声をかけるのは簡単ではないからこそ
この訓練が今後に生かせたらと思います。
12月1日、つなぐカフェを開催しました。
今回は12月に入ってからの開催ということで、
クリスマス仕様に飾りつけ、
お迎えしました。
この時季にしては暖かく、そして晴れたこの日は
オープンの9時半から
たくさんの方がいらっしゃいました。
つなぐカフェの日としては念願の晴れ!
ミニ講演のテーマは
1.身近にひそむ糖尿病の落とし穴!?
(糖尿病看護認定看護師)
2.リハビリ科から簡単な体操をご紹介
3.認知症ケアについて
(ユマニチュード®認定インストラクター・看護師)
飲み物表示のことなど、ためになるお話がたくさん
一緒に体を動かしました
皆さんの関心も高い認知症ケア
お茶やコーヒーとお菓子とともに
健康のことについて
お話ししたり、
ちょっと勉強したりと、
有意義な時間になったでしょうか。
次回のつなぐカフェへもぜひ足をお運びください。
お待ちしております。