ブログ「東山だより」

第11回 調布医療連携カンファレンス

公開日 2017/01/31

1月24日火曜日の夜、
当院会議室に地域の先生方をお招きして、
「調布医療連携カンファレンス」を
開催いたしました。

この会は様々なテーマのもと、実地に即した
勉強会として年2回開催しております。

調布医療連携カンファ1

第11回目となります今回のテーマは「貧血」。
当院の院長、須永眞司医師が

「貧血の診断と治療
  ~原因検索の方法と治療の実際~」

と題し、講演を行いました。

調布医療連携カンファ2

※当日配布した資料がご覧いただけます。
パワーポイント版PDF版
 パワーポイント版が開けない場合は
 PDF版をご参照ください。

 なお、閲覧にはパスワードが必要です。
 クリック後、ご案内している「パスワード」
 (両ファイル共通)を入力してください。

講演に引き続き、実際の症例に関する議論と、
地域の先生方が日常診療をされる上で
疑問に思っていらっしゃること等について、
質疑応答を行いました。

調布医療連携カンファ3

調布医療連携カンファ4

調布医療連携カンファ5

調布医療連携カンファ6

会の終わりには、先日東山会に入職したばかりの
平山慈子医師を紹介させていただきました。

調布医療連携カンファ7

今回も多くの先生方に足を運んでいただき、
ありがとうございました。

このような会を重ねていくことにより、
「顔の見える連携」が実現できます。

これからも地域の先生方や医療機関の方々と
協力し合い、日々の診療の質を高める努力を
していきたいと考えています。

次回も多くの皆さまのご参加を
お待ち申し上げております。

調布医療連携カンファ8

調布医療連携カンファ9

写真部活動~チャレンジ!イルミネーション撮影~

公開日 2017/01/25

写真部が発足したのが2015年11月。
以後数ヶ月に一度、緑豊かな地に足を運んで
風景や花を撮っています。

今まで訪れたところは、
高尾山、神代植物公園、明治神宮六義園

そして先日、初めてイルミネーションの撮影に
挑戦しました。

場所は調布駅から近い“よみうりランド”です。

写真部員は2名を除いて皆初心者なのですが、
今回はその初心者だけの撮影会。

少々緊張しつつゲートインすると・・・

広大な遊園地全体がほぼ
美しいイルミネーションで覆われていて、
一斉に「きれーい!」と声が出ます。

イルミネーション1

イルミネーション2

こちらのイルミネーションは、
日本におけるライトアップの第一人者、
照明デザイナーの石井幹子さんが手がけたもので、
照明にはLED電球が使われています。

イルミネーション3

イルミネーション4

イルミネーション5

イルミネーション6

イルミネーション7

宝石をイメージした7種類・25色の
イルミネーションは圧巻かつ幻想的。

厳寒の夜でしたが、寒さも忘れて
夢中でシャッターを切り続けました。

さて、写真部部長の評価は如何に?

イルミネーション8

イルミネーション9

調布市医師会 国会議事堂見学ツアー

公開日 2017/01/24

1月22日、暖かな日差しが降り注ぐ日曜日、
調布市医師会の皆さまと
国会議事堂に行ってまいりました。

国会見学1

国会見学2

国会議事堂は1936年(昭和11年)
11月に建てられ、既に80年以上になります。
しかしながら外観は大変美しく、
修繕または建て直したように見えます。
数年前に壁を高圧洗浄したそうです。

建築材料は一部を除き、最高品質の国産。
例えば壁には沖縄の珊瑚石灰岩が使われており、
数多くの化石が含まれています。

議事堂の写真撮影が許されているのは、外観と本会議場。
2階の最前列は記者席で、100席以上あります。

国会見学3

国会議事堂見学後は、青空の下を1キロほど
散歩しながら六本木一丁目へ。

目的地は
「シャトーメルシャン トーキョー ゲスト バル」。
ここでは日本の様々な産地の
“地ワイン”を味わうことができます。

国会見学4png

国会見学5

ソムリエの方々から丁寧な解説を聞き、
飲み比べをする楽しさは格別。

美味しいワインとお料理に
話が弾みます。

素敵な企画をしてくださった先生をはじめ、
調布市医師会の先生方、事務局の方々等、
素晴らしい機会をありがとうございました。

国会見学6

国会見学7

シェイクアウト訓練

公開日 2017/01/20

1995年1月17日に起きた、
阪神・淡路大震災をきっかけにできた
「防災とボランティア週間」。

これは毎年1月15日から21日までの
1週間なのですが、
当院では1月19日(木)の朝9時半から
調布エフエムさんの放送に合わせて、
「シェイクアウト訓練(一斉防災訓練)」
を行いました。

先日のブログでもご紹介したように、
この訓練はアメリカのカリフォルニア州から
始まったものです。

大勢が同じ日時に訓練を行うことで、
身を守るための行動を身につけることと、
防災・減災意識の高揚を図ることを
目的としています。

当院も今年初めてこの訓練に参加しました。

9時半の放送の少し前に、
災害担当者から訓練の概要を説明。

放送の音を合図に、

 身を低くし、
 机の下にもぐって頭を守り、
 そのまま動かない

という行動を実際に行いました。

シェイクアウト訓練1

シェイクアウト訓練2

机の下に全身すっぽり入った職員、
荷物が多くて頭しか入らなかった職員、
閉塞感に驚いた職員・・・

初めての経験に、皆様々な感想を持ったようです。

そして、備蓄品の確認も行いました。

シェイクアウト訓練3

シェイクアウト訓練4

折々にご紹介していますが、当院では
毎年10月に行う災害訓練、
病棟で実施する火災訓練など、
定期的に様々な訓練を行っております。

一人ひとりがイザというときに
冷静にスムーズに動くことができるよう、
これからも繰り返し訓練を重ねていきます。

院内でTV撮影がありました

公開日 2017/01/18

先日、当院でTV番組の撮影が行われました。

テレビ東京のバラエティ番組
「ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?」
の中のコーナーで、

「冬こそやっておきたい・・・
 体と脳のソレマル簡単トレーニング!!」

と題し、タレントさんがMRI検査を受ける様子を
撮影して行かれました。

放送は2/1(水)18:55からだそうです。
当院での様子は一瞬かもしれませんが・・・
ご覧ください。

防災とボランティア週間

公開日 2017/01/16

1995年1月17日の早朝、
阪神・淡路大震災が発生しました。

その後約20年の間にも、東日本大震災を筆頭に
今年の熊本・大分など、何度も各地で大きな地震を
経験しました。

建物や交通などの耐震性がクローズアップされて
建築基準法が改正されたり、建築物の耐震構造に
ついての見直しや補強が行われるなど、
様々なルールが改められたり、
新たな取り組みが行われるようになりました。

個人個人でも、それぞれのご自宅や
万一のための備えについて、
考えるようになったのではないでしょうか。

医療についても、1995年の4月には
「災害医療体制のあり方に関する研究会」が発足、
これ以降、都道府県ごとに“災害拠点病院”の整備が
進められています。

それ以降で変わったことの1つに、
ボランティアが挙げられます。

阪神・淡路大震災では、地震の直後から
多くの方々がボランティアとして、
被災者支援のための行動を起こしました。

またこの地震を契機に、国民の間に防災への意識が
急速に高まったことから、翌1996年より
毎年1月17日が「防災とボランティアの日」に、
同じく1月15日から21日までが
「防災とボランティア週間」と定められました。

「広く国民が、災害時におけるボランティア活動
 および自主的な防災活動についての認識を
 深めるとともに、災害への備えの充実強化を
 図ること」が目的とされています。

調布市でも防災に力を入れており、
小学生から大人の方までの様々な世代に向けて、
いざというときのための教育や訓練を重ねています。

今年の「防災とボランティア週間」の期間中の
1月19日(木)午前9時半より、調布市全体で
「シェイクアウト訓練(一斉防災訓練)」が
行われます。


調布市シェイクアウト1

調布市シェイクアウト2
※画像クリックで日本シェイクアウト提唱会議の
 ホームページに移動します(外部リンク)

アメリカのカリフォルニア州から始まったもので、
大勢が参加し、同じ日時に訓練を行って、
身を守るための行動を身につけることと、
防災・減災意識の高揚を図ることを目的としています。

屋内にいる方は机などの下に身を隠し、
屋外では身を低くして、カバン等で頭を守る
行動を起こします。

調布市シェイクアウト3
(日本シェイクアウト提唱会議ホームページより)

訓練は調布エフエム(83.8MHz)の放送に
合わせて行います。
またJ:COMでも放送されるとのことです。

詳細は調布市総合防災安全課にお問い合わせください。

素心蝋梅(ソシンロウバイ)

公開日 2017/01/12

都内では桜のつぼみが少し膨らんできました。

少しほころびかけている梅のつぼみもあり、
厳しい寒さのなかにも、確実に季節は
一歩ずつ春に近づいています。

今この時期は、優しい黄色が美しく愛らしい
「ロウバイ」が満開。

ロウバイ科ロウバイ属の花で、
12月から2月にかけて
甘い香りのある黄色い花を咲かせます。

素心蝋梅

ロウバイの基本種の花は、
内側の花弁が暗紫色をしていますが、
ソシンロウバイは内側の花弁も黄色です。

なお、ウメ(梅)はバラ科サクラ属に分類され、
ロウバイとは別種です。

広報誌“東山だより”

公開日 2017/01/10

ご存知の方もおられると思いますが、
当法人では3ヶ月に一度、このブログと同じ
“東山だより”という名前の広報誌を発行しています。

広報誌”東山だより1”
 ※バックナンバー。院内で配布しています。
  (左が昨年8月、右が11月発行のもの)

次号は2月1日の発行予定です。

今回は、昨年10月に開設した
「東山訪問看護ステーション」の
特集を予定しています。

先日、年明け早々のよく晴れた日を選び、
所属職員の写真撮影が行われました。

広報誌”東山だより”2

広報誌”東山だより”3

ところがこの日は冷たい風が強く、
髪の毛が舞ってしまったりしたため、
残念ながら使用できないという判断に・・・。

そこで翌日、あらためて撮影することになりました。

ちなみに広報用の写真は数多く撮って、
その中で一番いいものを選んで使います。

ですが、寒さ厳しいこの時期に
長時間笑顔で外に立つのは、
撮影とはいえ結構大変です。

短い時間で決めるため、ここはとうざん写真部部長
返田医師の出番。

持てるカメラ技術を駆使して頂き、
様々なパターンでステーション職員の
表情を撮りました。

さて、出来上がりは・・・

是非次回来院の際に、2月発行の次号を
お手にとって見ていただければ幸いです。

カテゴリー

最近の記事

月別の記事

カレンダー

2017年1月
« 12月   2月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
メニュー

お問合せ

お問い合わせ電話番号一覧9:00~16:30 日祝休診

外来 事前のご予約 042-481-5558
ご予約がない・
当日受診
042-481-5511
人間ドック・健診の予約・お問い合わせ 042-481-5515
代表・その他お問い合わせ 042-481-5511
閉じる