こんにちは。
段々じめじめとして参りました。

なかなか過ごしにくい季節ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

巷間では衣替えが始まっていますが、
当院でもクール・ビズということで、軽装での勤務を開始しました。

ノーネクタイ・ポロシャツ等で勤務する職員がおりますが、
そういった事情ですのでご理解下さい。

元々衣替えの習慣は、宮中の行事として始まったようです。

当時は、今と違って旧暦の4月1日と10月1日の年2回、
行われていました。

さらに江戸時代の武家社会以降、より複雑になっていきます。

4月1日から5月4日と、9月1日から9月8日まで

 →袷「あわせ」 (裏地付きの着物)

  

5月5日から8月末日まで

 →帷子「かたびら」 (裏地なしの単仕立ての着物)

  

9月9日から3月末日まで

 →綿入れ (表布と裏布の間に綿を入れた着物)

と、着用するものが定められていました。

年4回も衣替えをしていたわけです。
面倒というか、とても大変だったでしょうね。

季節柄、何かと鬱陶しい気分になりがちですが、
さわやかで親切な対応を心掛けていきますので、
お気軽にお声がけ下さい。