5つの特徴
- クリニックでの診療に際し、より高度な検査や入院治療が必要になった場合には、グループ内の調布東山病院をはじめとする近隣の医療機関と連携を図り、迅速に対応しています。
- 清浄度の高い水質の確保と無酢酸透析液の使用により安定した透析を行っています。
- 十分な透析量を確保するため、透析時間の長時間化を行っています。
- 定期的に超音波検査(心臓・腹部等)、ABI検査を施行しています。
- 足病変の早期発見・予防目的でフットチェック・フットケアを行っています。
災害対策

当クリニックでは災害時に備え、地震・火災・停電時の対応をマニュアル化しており、全患者さまへ説明するとともに、年2回の防災訓練を行っています。
また全患者さまに「患者さま災害時カード」を3か月ごとに最新の情報に更新してお渡ししています。
9月の防災週間にはNTT災害用伝言ダイヤルを利用、患者さまにも体験していただくなど、年間を通じて様々な取り組みを行っております。

勉強会の開催
当クリニックでは患者さまとご家族向けに年に1回、勉強会を開催しています。健康に関わるテーマをわかりやすく講義いたします。
テーマ例
- フレイル予防で健康長寿
- フレイル予防の食事について
- 医療ソーシャルワーカーの役割
- 人生会議しませんか? アドバンス・ケア・プランニング

エルゴメーター導入
患者さまの筋力低下、フレイルの予防を目的に透析中の運動療法を実施しています。
