今回で最後となります。
健康相談カフェのご紹介です。
当日は1階フロアが即席のカフェに
なりました。
普段は診察の受付カウンターですが、
この日はここで飲み物などを提供。
ただし「世界糖尿病デー」の一環なので、
糖尿病やその予防についても考えて
いただけるよう、いろいろ工夫をして
いました。
まず栄養科では、ペットボトル飲料に
含まれている砂糖の量を“実物”で展示。

実は結構な量の砂糖が入っています
これはかなり説得力があったようで、
これを見て注文時に糖分の少ないものに
変えた方もおられましたね。
診察室周りでは、この日だけのために
製作された糖尿病に関するスライドを上映。
これも医師の手作りです。

モデルも同じ医師(絵は別の職員による)
スタッフは全員目印に青いサイリウム
(お祭り等で売っている光る棒です)を
輪にして手首につけていました。
これは世界糖尿病デーのシンボルである
『ブルーサークル』にちなんでいます。
もちろんきたみんも、くちばしと足に装着。
ズンバゴールドやヨガにも参加しました。
また休憩コーナーでは(株)おいしい健康
のご協力により、レシピ提案機能を持つ
無料の食事管理アプリや、糖尿病の方向けの
レシピ紹介も行われました。

チーズケーキです
低糖質スイーツの試食も提供いただき、
言われなければ違いがわからないくらい
大変おいしいものでした。
受付で提供していたクッキーも、
当院の管理栄養士が作成したレシピをもとに、
調布市社会福祉事業団知的障害者援護施設
「すまいる」のベーカリーに製造して
いただいた「低糖質クッキー」です。
こちらも大変おいしくできていました。
今回の取り組みには、ご後援いただいた
調布市や調布市医師会、教育委員会や
市内小・中学校、ブルーライトアップを
実施していただいた施設、この他にも
多くの皆様のご協力をいただきました。
最後になりましたが、あらためて御礼を
申し上げると共に、ここでご紹介させて
いただきます。
ブルーライトアップを実施いただいた施設
⇒調布市医師会館様
創造印刷様
(特定医療法人研精会 山田病院様)
特定医療法人社団青山会 青木病院様
おぎもと内科クリニック様
(株)東京スタジアム様
(株)角川大映スタジオ様
深大寺様
調布クレストンホテル様
当院外壁のライトアップ
⇒(株)アーク・システム様
院内のライトアップ
⇒キングランメディケア(株)様
内視鏡検査体験
⇒オリンパスメディカルサイエンス販売(株)様
スタンプラリー
⇒(株)フェイスクリエイツ様
健康相談カフェ
⇒(株)おいしい健康様
調布市社会福祉事業団知的障害者援護施設
すまいる様
広報関連
⇒(有)くろすとーく様
調布エフエム(株)様
調布経済新聞様
本イベントは毎年継続していきます。
来年以降もよろしくお願いいたします。